エックスサーバーの具体的な契約方法手順(従来のスタート法・簡単インストール)

当サイトでは一部のリンクが広告を含む場合がございます。ご理解いただけますと幸いです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
エックスサーバー 契約手順 方法 簡単インストール

ブログを始めるにはドメインとサーバーが必ず必要です。
ここでは多くのブロガー御用達で、私もおすすめのサーバー『エックスサーバー』の契約方法を解説していきます!

こちらの記事ではあらかじめ自分が用意したドメインを使用する『従来の方法でワードプレスを開設する方法』をご紹介いたします

WordPress ってなんだろう?と思う人は
\ ココを見てね /

クリックでジャンプできる目次

 WordPressクイックスタートとは?

エックスサーバーでのWordPressの始め方は2通りあります。

始め方➀

ワードプレスクイックスタートの利用
ややこしい手順をいくつか自動でやってくれて、一番スムーズに始められる方法(申し込みと同時にお支払いが発生)

始め方②

ワードプレス簡単インストールの利用
クイックスタートより少し手間がかかる従来の方法(10日間のお試し期間を利用が可能)今回このページではコチラをご紹介いたします。

もっと詳しく違いが知りたいっていう人は
\ こちらへ どうぞ!/

エックスサーバーの契約方法 

エックスサーバー 契約申し込み

準備しておくもの
★メールアドレス
★クレジットカード(無くてもいいけどあればベスト)

STEP
エックスサーバーにアクセス


まずのトップ画面を開き
右上の『お申込み』をクリック。

エックスサーバー トップ画面

『10日間無料お試し』新規お申込みをクリックします。

エックスサーバー お申込みフォームへの誘導画面
STEP
レンタルサーバーお申し込みフォームのお申込内容を記入

お申込み内容を記載していきます。
詳細はこの画像の下へ

エックスサーバーお申込み内容記入方法

サーバーID

のサーバーIDは自分の好きな名前にも変更も可能ですが、特に変更の必要はありません。
文字を打ち込む場合はをクリックすると記入欄が表示されるので、半角英数小文字3~12文字以内を記載します。(既に誰かが使っているIDは使えません)

補足としてこのサーバーID初期ドメインとしてエックスサーバーからプレゼントされますが、末尾が『xsv.』となり、結論としてアドセンス審査にはこのドメインでは通らないこともあり、サイト運営では使用しない場合がほとんどなので、そこまで考え込む必要はないと言えます。

プランの選択

からプランを選択します。初心者の場合スタンダードで充分です。
後からアップグレードすることもできますので、最初は「X10」を選んでおくと良いでしょう。

クイックスタート利用の選択

ここではWordPressクイックスタートを利用しない前提でお話ししていますので『利用する』のチェック欄のチェックを外しておきます。

クイックスタートをされる方はこちらへ /

xサーバーアカウントの登録へ

全部記載出来たらの『xサーバーアカウントの登録へ進む』をクリック

STEP
エックスサーバーアカウントの登録

続いてエックスサーバーの
アカウントを使用するための記載
をしていきます。

エックスサーバーアカウント情報入力方法

お客様個人情報記載

にあなたの個人情報を記載します。

はインフォメーションメール(宣伝)を受け取るか受け取らないかを決めてください。

利用規約と個人情報の取り扱いについて

は利用規約と個人情報の取り扱いについて納得の上チェックを入れます。

かのみ

ログインIDパスワードメールアドレスは必ずメモっておいてね!

全てを記載しましたら(次へ進む)をクリックします。

STEP
メールアドレス宛ての認証コードを確認→記載する

このようなメールが送られてきますので、『認証コード』を確認します

認証コードが書いてあるメール

矢印部分(記載前は空白)に
認証コードを入力し
「次へ進む」をクリックします。

確認コードを記載する欄
STEP
入力内容の確認

入力情報に間違いがないか確認し、
その後「SMS・電話認証へ進む」
をクリック。

エックスサーバーお申込みフォーム確認画面
STEP
SMS・電話認証

本人確認のための認証コード
を取得するために
電話番号記載&取得方法を選択

エックスサーバー本人確認のための記入欄

に電話番号を入力し、の認証コード番号をショートメッセージ(文字)or自動音声(電話がかかってきて音声)どちらで受け取るかを選択します。

おススメはテキストメッセージです!


上記が記載出来たらの『認証コードを取得する』をクリックするを押します。

STEP
認証コードの入力、申し込み完了

次に、上記で入力した電話番号認証コードが届いているので下記の欄で認証コードを入力し、「認証して申し込みを完了する」をクリックします。

エックスサーバー 認証コード記入欄

最後に、『お申し込みが完了しました』と表示が切り替わった画面が表示されれば、申し込みが完了したことになります。

エックスサーバーお申込みが完了した画面

反映されるまで少し時間がかかります。
サーバーアカウント設定完了まで

しばらく待ちましょう。

はぴねこ

あともう少し続きがあるけど
ちょっとひとやすみしようニャ~

サーバー設定完了後の手続き

STEP
登録したメールに■重要■設定完了のお知らせを確認する。

登録したメールアドレスに
『■重要■設定完了のお知らせ』
という完了通知が届くので、
開けます。

エックスサーバーから届く『■重要■設定完了のお知らせ』メール
STEP
エックスサーバーアカウントの『ログインURL』をクリックする

下記の赤線が引っ張ってある
『エックスサーバーアカウント』の
『ログインURL』をクリックします。

『エックスサーバーアカウント』の
『ログインURL』記載されたメール
はぴねこ

エックスサーバーアカウントログイン情報』と『サーバーパネルログイン情報』ってなんだニャ?

かのみ

そうよね。なんかわかりにくいわよねぇ

『エックスサーバーアカウント』と
『サーバーパネルアカウント』の違いは?

『エックスサーバーアカウント』とは?

エックスサーバーというレンタルサーバーサービスに登録する際に作成するアカウントです。このアカウントを持つことでエックスサーバーの提供するサービスを利用できます。

『サーバーパネルアカウント』とは?

これはレンタルしたサーバーを管理するためのダッシュボードやコントロールパネルのようなものです。ウェブサイトの設定を変更したり、データベースを管理したり、メールアカウントを作成したりする操作が可能です。

STEP
メールアドレスとパスワードを記入しログインする

ログイン画面で必要事項を記入して
『ログインする』をクリック

エックスサーバーアカウントログイン画面

エックスサーバーアカウントのログイン画面で
あなたのメールアドレス(※エックスサーバーアカウントでも可)パスワードを打ち込み『ログインする』をクリックしてください。

STEP
料金の支払いをクリック

まだお試し期間なので
問題がなければ
『料金支払い』をクリックします

エックスサーバーアカウント の管理画面
STEP
料金を支払う

サーバー名を選択し、
契約期間を決定します。

エックスサーバーアカウント 料金支払い 契約期間 選択ページ

支払いするサーバー名を確認しにチェックを入れ、からお好みのお支払い期間を選択します。

長く契約するほどに割引率が増しますが、迷う場合は1年がおすすめ!

最後にをクリックする。

STEP
お支払い方法を選択します

お支払い方法を選択

エックスサーバーアカウント お支払い方法選択画面

Ⓐの中で、お好みの支払い方法を選択します。

もしまだクレジットカードを持っていないなら、ポイントがしっかりと貯まり、加盟金や年間費用が一切不要な「」がおススメ♪

かのみ

私はこの機会に楽天カードを申し込みました♪

『決済画面へ進む』のをクリックして完了です。

STEP
エックスサーバーから契約完了メールが届きます。

決済が完了すると、改めてエックスサーバーから契約完了メールが届きます。
以上がエックスサーバーの契約方法です。

かのみ

お疲れさまでした

まとめ

難しそうに思えるかもしれませんが、大丈夫です。ひとつひとつ手順を追っていけば、誰でも簡単にエックスサーバーを利用することができます。

エックスサーバーと契約した後は
独自ドメインとエックスサーバーを紐づけしてワードプレスをインストールします。
以下ででご紹介していますので是非♪▼

クリックでジャンプできる目次